「子育ての手助けを受けたい」「子育てのお手伝いができる」という人が会員となり、育児の援助を有料で行う助け合い活動です。
会員の種類
依頼会員(育児の手助けが必要な方)
・おおむね生後6ヶ月から小学校6年生までのお子さんがいる方で、市内に在住または在勤の方。
援助会員(育児の手助けができる方)
・市内に居住し、育児の援助ができる20歳以上の方(学生は除く)。
両方会員
・依頼と援助の両方できる方。
会員登録
センターに来所して手続きをしてください。
※会員登録料・会費はかかりません。
援助活動の流れ
援助活動の内容
・預かり:保育施設等の開始前及び終了後、休園日等の預かり。
・送迎:保育施設・学童保育所・習い事への送迎。
・家族の看護:病気・通院・冠婚葬祭等で子どもの世話ができない時の預かり。
・リフレッシュ:買い物・美容院・講習会等への参加時の預かり。
※子どもを預かる場所は、原則として援助会員の自宅です。
※子どもが病気の場合(感染症・熱がある等)の送迎・預かりはできません。
援助時間・利用料金
援助日 | 援助時間 | 利用料金 (1時間あたり) |
---|---|---|
平日(月曜日~金曜日) | 午前6時~午前7時 | 800円 |
午前7時~午後7時 | 700円 | |
午後7時~午後9時 | 800円 | |
土・日曜日・祝日・ 年末年始(12月29日~1月3日) |
午前6時~午後9時 | 800円 |
※1時間に満たない援助の場合でも、最初の活動は1時間料金となります。1時間を超える援助の場合には、30分単位(半額)の料金が適用されます。
※援助会員が預かる子どもの人数は1人です。兄弟姉妹を同時に預かる場合には、2人目以降は規定の半額の料金がかかります。
※食事やおやつを提供した場合は、実費負担がかかります(食事代200円、おやつ代50円/1人あたり)。
事故の補償
援助活動中の事故に備えて、会員はファミリー・サポート・センター補償保険に加入します(会員の保険料負担はありません)。
活動のキャンセル
キャンセルした時期 | キャンセル料 |
---|---|
前日まで | 無料 |
当日(連絡あり) | 依頼した時間の半額 |
当日(連絡なし) | 依頼した時間の全額 |
※依頼会員が援助依頼をキャンセルした場合は、キャンセル料を援助会員に支払っていただきます。